アダルトチルドレンの生命力

アダルトチルドレンの克服を綴る日記です。

苦し紛れの「そういう選択をせざるを得なかった」は、これで最後に

ブログの間が、空いてしまった。

 

 

書くのを忘れていたわけではない。

 

引越しがあり、ブログどころではなくなったのだ。

 

 

これがなかなかハードで、何日か経った今も疲れが取れない。

 

移動も長距離だったし、もうこんなことはしたくないとも思うが、いずれもう一度、引っ越しをしなければならない。

 

 

 

というのは、実家に戻ってきたからだ。

 

しかし、ずっと実家にいる気はさらさらないから、アダルトチルドレンを克服できたらまた引越しをする。

 

もう、そんなに遠い移動はしないだろうから、今回よりは楽だろうけれど。

 

 

とはいえ、アダルトチルドレンは親に問題がある。

 

そんな親の元へ戻るなど、おかしなことではないかと思われるかもしれない。

 

 

そのあたりは、自分としても悩んだ。

 

ただ、最終的には今の自分で使える環境はすべて使い、まずアダルトチルドレンを克服することのみを最優先する。

 

そう決めた。

 

 

しかし本当のところは、色々な状況が重なった結果、そういう選択をせざるを得なかった、というのが正しい。

 

仕事、地元、克服環境…、それを詳しく書いてしまうと話が長くなり、ここでは割愛したい。

 

ただ、また登場したのが「そういう選択をせざるを得なかった」こと。

 

前に書いたが、アダルトチルドレンであり、現実世界では自分不在の私が何度も経験したことである。

 

 

もう一度書く。

 

「そういう選択をせざるを得なかった」

 

苦し紛れにそんな状況になるのは、もう金輪際やめにしたい。

 

そのためにも、やはりアダルトチルドレンの克服が、私には必要である。

 

 

しかしながら、一時的とはいえまた毒親と一緒に暮らすことは、その妨げになりそうなものである。

 

それが、意外とそんなことはないぞ、と思っている。

 

 

確かに、母親は昔と全く変わらず不平や愚痴をこぼしまくりであり、一方で他人からどう思われるかどうかばかりを気にしている。

 

そこはハッキリ言って、一緒にいて気分が悪い。

 

しかし、そんな母親を間近で見ることは、なぜ自分がアダルトチルドレンとなり、こうも生きるのが苦しかったのかを考える、非常によい材料なのである。

 

 

また、これも大切だが、私は適切なカウンセリングも受けられている。

 

まだ十分とは言えないけれど、見方や考え方の親の支配からは抜けられつつある。

 

物事を自分自身の見方、考え方で見られるようになっていて、それは親の言動に対しても同じ。

 

親が不快な言動をしたら、かつては無意識に「なんで俺が従わなきゃならないんだよ」みたいところで怒りが湧いていたところを、今は「何を変なこと言っているんだか、そうですか」みたいに、ある程度流すことができる。

 

むしろ、親が不快な言動をしたら、その何が不快なのかを考えることで、自分自身が本当に思うところを考えてみることができる。

 

そんなことをしていると、今の私にとって毒親といることは妨げではなく、逆に活かせることだと思っている。

 

 

とはいえ、私はとにかく生きるために必死である。

 

カウンセリングで今対処しようとしているトラウマは、手ごわい。

 

そんなこんなで、新生活が始まった。