アダルトチルドレンの生命力

アダルトチルドレンの克服を綴る日記です。

子どもの頃を思い出しては、浮き沈み

子どもの頃を思い出しては、「俺はいいんだ」と思ったり、悲しくなったり。

 

とにかく、浮き沈みが大きい。

 

 

ただ、一つ言えるのは、そんな自分を客観的に見られていること。

 

浮いている時も、沈んでいる時も、自分なのだ。

 

かつては、どんな感情が起こっても自分のものである気がしなかったから、この点、進歩したといえよう。

 

 

それとは別に、なんで親はいつもあんなに暗いのだろうと思う。

 

それに対して怒りの感情はもうないし、そんなに深く追求しようとも考えていないけど。

 

親はとにかく、明るい話題でさえ、暗い部分に目を向ける。

 

すぐに自分のレベルの低さを嘆く。

 

すぐに他人を悪い方に批評する。

 

私もこの親に育てられたアダルトチルドレンであるから、まだそういう部分はある。

 

しかし、アダルトチルドレンを克服しようとしているここ最近において、少なからず改善された。

 

すると私の地の考えかたや気持ちが露わになってくるわけだけど、それを元にすると、親がこうしたことをしている意味が分からないのである。

 

傍から見ていれば、自分の不足を棚に上げ、何かにぶつけているようにしか見えない。

 

 

とはいえ、それはどうでもいいといえばどうでもいいこと。

 

もっとも大切なことは、自分がどうなるか、どうしていくかである。

 

そこでだけど、この辺でアクセルを少し強く踏み込みたいと思う。

 

アダルトチルドレンの、克服に向けて。

 

 

ブログは、毎日書こう。

 

仕事が遅くなったり、具合が悪い場合は仕方ないことにするけど、そうでなければ毎日。

 

 

今のとりあえずの目標は、冒頭に書いた浮き沈みをなくすことである。

 

ずっと、浮いたままにする。

 

浮いたままと言ったって、浮いた状態がいわば普通の人の状態である。

 

それが達成されたら、次にどんな課題が出てくるのかは、まだわからない。

 

 

この浮き沈みは、その言葉通り大波に揺られているようで、心地いいものではない。

 

辟易するというのがピッタリな表現だと思うけど、なんか疲れてしまう。

 

一日の長い時間、マンガにあるぐちゃぐちゃの吹き出しがついて回る感じである。

 

 

こうした状態から、単純に早く抜け出したいことも確かだ。

 

ただ、焦ってはいけない。

 

アクセルを踏み、スピードを上げても、コーナーを回れなかったりスピンしては意味がないのだ。