アダルトチルドレンの生命力

アダルトチルドレンの克服を綴る日記です。

親と会話を、無理にしてあげなくてもいいでしょう

私は今、実家にいる。

 

しかし、親とはほとんど会話をしていない。

 

 

日中は仕事をしているし、それどころではないというのもある。

 

ただ、ちょっと考えてみたら、「会話がないことがおかしい」みたいな考え方が、無くてもいいことではないかと思った。

 

 

前は親といる時、会話ができないことに忸怩たる思いがしたし、「自分のことをわかってもらいたい」という思いが強かった。

 

それはやはり、子どもの頃の後遺症だろう。

 

親の気持ちと話すことには、私が合わせてあげなければならず、それができなければ私は否定された。

 

一方で私のことは、理解しようとしてもらえなかった。

 

それをなんとかしたいという、発作のような症状が、「会話をしてあげなければ」「わかってもらいたい」である。

 

 

これを完全になくすのは、自分の力だけでは無理で、今行っているカウンセリングの力も借りなければならないだろう。

 

おそらく、あと何ヵ月かは必要である。

 

しかしかように、これまで当たり前のように考えていたけど、実は自分にとって不要な考え方というのに、最近は気づくようになってきた。

 

今や私が、一方的に親に合わせて会話をしてあげる必要はない。

 

親だって私を、私も親を、お互いに理解できないことが多い。

 

それ以上でも以下でもなく、何か話すことがあればすればいいだけである。

 

 

こうした不要な考え方に気づけるようになったことは、実はかなりの進歩だと思っている。

 

なぜならそれこそが、親の脅威と支配から逃れられ始めた証であり、だからこそ親も自分自身も、客観的に見られるようになっていると思うからだ。

 

また、自分のことも客観的に見られると、自分が本当に心から思うことにも気づけるようになる。

 

自分が思うことが、間違いなく自分のものだと思えれば、それは生きている実感につながる。

 

私には長らく、それがなかったのだ。

 

 

アダルトチルドレンの克服が、徐々に見えてきた気がする。

 

人間、ゴールが見えてくると、早くそこをめがけて走りたくなるのだろうか。

 

急いで駆けて行きたい気持ちも、無きにしも非ずだ。