アダルトチルドレンの生命力

アダルトチルドレンの克服を綴る日記です。

思考も行動も、親とかけ離れている私

あれ?

 

普通に、話せるではないか。

 

ビクビクせずに。

 

 

そう思ったのは、今日のテニスの帰り道。

 

前にも登場した、ちょっとギャルの女性と話をした時のことを、振り返ってのことだった。

 

 

これまでと違い、私はなんか堂々としていたのである。

 

声も、かつてより大きかったようだ。

 

 

「話せるようになった」ということを考えるなら、相手に慣れたとか、お互い打ち解けたからといった理由は、よくあるだろう。

 

しかし、今日に関してはそうではない。

 

明らかに、私の心持ちと態度が変わったのだ。

 

 

さらに、そんな出来事を振り返ったら、ふと、小さい頃のおぼろげな記憶が、顔を覗かせた気がした。

 

シーンは学校でもなんでもあるが、人と会うことをひかえている時のこと。

 

遠い昔のあの頃は、人に会えることが楽しみで、ちょっとワクワクしていたんじゃないかと思ったのだ。

 

 

この記憶については、まだ確信は持てない。

 

しかし、確からしい気はしている。

 

 

ただ、それが確かだとすれば、親とのことで思うことがある。

 

アダルトチルドレンの原因である親、特に私を縛り付けて不自由にした母親と私は、何から何まで似ていないのだ。

 

 

人に会うことに関しては、母親がそれを前にしてワクワクすることなど考えられない。

 

ビクビクして、気を使うことにばかり思考がいく人である。

 

だから、今も自分から進んで出て行って、他人と一緒に何かを楽しんだりということはしない。

 

交際もおそらく、ものすごく狭い。

 

人と会うことにワクワクすることが、私の本当の気持ちであるならば、母親は全く逆な気がしてならない。

 

 

その他、能力も興味関心も、全く同じところがない。

 

似ているのは、猫を愛でることくらいだ。

 

 

もちろん、親と子は別の人間であるから、似ていなくても不思議ではないし、似ているべきだとも思っていない。

 

しかし、思考も行動も何もかもかけ離れている親に支配されたのが、アダルトチルドレンである私だとすれば?

 

とんでもなく生きづらいのは、当たり前である。

 

現実感を持てないのも、当たり前だ。

 

全然違う人の人生を、歩んでいるようなものである。

 

 

また、新たな気づきと発見があった。

 

これからも、きっとあるだろう。

 

何はともあれ、ちょっとまた、子どもの頃の人に会う前の気持ちについては、気にかけていきたい。